MQTT
Version 24.2.9039
Version 24.2.9039
MQTT
The OASIS Message Queuing Telemetry Transport (MQTT) connector supports publishing MQTT messages and subscribing to MQTT topics.
Overview
Sending data through an MQTT connector publishes the data to the configured topic, and messages that are received on any of the topics that the connector is subscribed to are placed in the Output tab.
Connector Configuration
This section contains all of the configurable connector properties.
Settings Tab
Host Configuration
Settings related to the remote MQTT server connection.
- コネクタId コネクタの静的な一意の識別子。
- コネクタの種類 コネクタ名とその機能の説明が表示されます。
- コネクタの説明 コネクタとフローにおけるロールについて自由形式の説明を記載するオプションのフィールド。
- Remote Host The hostname or IP address of the remote MQTT server.
- Remote Port The port on which to connect to the remote MQTT server.
Client Authentication
Settings related to authenticating against the remote MQTT server.
- Username The username credential with which to authenticate.
- Password The password for the specified username.
TLS Settings
Settings related to establishing a secure connection via TLS.
- Use TLS Whether the connector should negotiate TLS when connecting to the remote server.
- TLS Server Certificate The public certificate used to verify the identity of the remote server when establishing an TLS connection. Set this to Any Certificate to implicitly trust the target server.
Publish
Settings related to publishing MQTT messages.
- Topic The topic for the message to publish.
- QoS The service level for message delivery. Options are: at most once, at least once, or exactly once. See Publishing for more information.
Subscribe
Settings related to subscribing to MQTT messages.
- Enable MQTT Receiver Whether the connector should receive MQTT messages.
- Topic Filters A comma-separated list of topics for the connector to subscribe to.
- QoS The service level for message delivery. Options are: at most once, at least once, or exactly once. See Publishing for more information.
Automation Tab
Automation Settings
Settings related to the automatic processing of files by the connector.
- Send Whether files arriving at the connector are automatically sent as messages to the MQTT server.
- Retry Interval The number of minutes before a failed send is retried.
- Max Attempts The maximum number of times the connector processes the file. Success is measured based on a successful server acknowledgement. If you set this to 0, the connector retries the file indefinitely.
Performance
コネクタへのリソースの割り当てに関する設定。
- 最大ワーカー数 このコネクタでファイルを処理するためにスレッドプールで消費されるワーカースレッドの最大数。設定された場合、これは設定 > オートメーションページのデフォルト設定をオーバーライドします。
- 最大ファイル数 コネクタに割り当てられた各スレッドが送信するファイルの最大数。設定された場合、これは設定 > オートメーションページのデフォルト設定をオーバーライドします。
アラートタブ
アラートとサービスレベル(SLA)の設定に関連する設定。
コネクタのE メール設定
サービスレベル(SLA)を実行する前に、通知用のE メールアラートを設定する必要があります。アラートを設定をクリックすると、新しいブラウザウィンドウで設定ページが開き、システム全体のアラートを設定することができます。詳しくは、アラートを参照してください。
サービスレベル(SLA)の設定
サービスレベルでは、フロー内のコネクタが送受信すると予想される処理量を設定し、その量が満たされると予想される時間枠を設定できます。CData Arc は、サービスレベルが満たされていない場合にユーザーに警告するE メールを送信し、SLA を At Risk(危険) としてマークします。これは、サービスレベルがすぐに満たされない場合に Violated(違反) としてマークされることを意味します。これにより、ユーザーはサービスレベルが満たされていない理由を特定し、適切な措置を講じることができます。At Risk の期間内にサービスレベルが満たされなかった場合、SLA はViolated としてマークされ、ユーザーに再度通知されます。
サービスレベルを定義するには、予想処理量の条件を追加をクリックします。
- コネクタに個別の送信アクションと受信アクションがある場合は、ラジオボタンを使用してSLA に関連する方向を指定します。
- 検知基準(最小)を、処理が予想されるトランザクションの最小値(量)に設定し、毎フィールドを使用して期間を指定します。
- デフォルトでは、SLA は毎日有効です。これを変更するには、毎日のチェックをOFF にし、希望する曜日のチェックをON にします。
- 期間終了前にステータスを’At Risk’ に設定するタイミングを使用して、SLA がAt Risk としてマークされるようにします。
- デフォルトでは、通知はSLA が違反のステータスになるまで送信されません。これを変更するには、‘At Risk’ 通知を送信のチェックをON にします。
次の例は、月曜日から金曜日まで毎日1000ファイルを受信すると予想されるコネクタに対して構成されたSLA を示しています。1000ファイルが受信されていない場合、期間終了の1時間前にAt Risk 通知が送信されます。
Advanced Tab
TLS Client Authentication
Settings related to client authentication when two-way TLS authentication is required.
- Private Certificate The private certificate presented during TLS client authentication.
- Certificate Password The password required to access the TLS client certificate.
Advanced Settings
Settings not included in the previous categories.
- Keep Alive Interval The maximum period of inactivity the connector allows before sending a keep-alive packet.
- Last Will Message The message that the server should publish in the event of an ungraceful disconnection.
- Last Will Topic The topic of the Last Will Message.
- Republish Interval The number of seconds that the connector waits before republishing unacknowledged messages.
- Timeout The length of time (in seconds) the connector waits for a connection response before throwing a timeout error.
- ローカルファイルスキーム コネクタがアウトプットするメッセージにファイル名を割り当てるスキーム。ファイル名にマクロを動的に使用して、識別子やタイムスタンプなどの情報を含めることができます。詳しくは、マクロ を参照してください。
Message
- Sent フォルダに保存 チェックすると、コネクタで処理されたファイルをコネクタのSent フォルダにコピーします。
- Sent フォルダのスキーム 選択された時間間隔に従ってSent フォルダ内のメッセージをグループ化するようコネクタに指示します。例えば、Weekly オプションを選択すると、コネクタは毎週新しいサブフォルダを作成してその週のすべてのメッセージをそのフォルダに格納します。ブランクに設定すると、コネクタはすべてのメッセージをSent フォルダに直接保存します。多くのメッセージを処理するコネクタの場合、サブフォルダを使用するとメッセージが整理されてパフォーマンスが向上します。
Logging
- Log Level The verbosity of logs generated by the connector. When you request support, set this to Debug.
- Log Subfolder Scheme Instructs the connector to group files in the Logs folder according to the selected interval. For example, the Weekly option instructs the connector to create a new subfolder each week and store all logs for the week in that folder. The blank setting tells the connector to save all logs directly in the Logs folder. For connectors that process many transactions, using subfolders helps keep logs organized and improves performance.
- Log Messages Check this to have the log entry for a processed file include a copy of the file itself. If you disable this, you might not be able to download a copy of the file from the Input or Output tabs.
Miscellaneous
Miscellaneous settings are for specific use cases.
- Other Settings Enables you to configure hidden connector settings in a semicolon-separated list (for example,
setting1=value1;setting2=value2
). Normal connector use cases and functionality should not require the use of these settings.
Establishing a Connection
At a minimum, set Remote Host on the Settings tab to the domain name or IP address of the MQTT server. If you are using a non-standard port, set Remote Port. If authentication is required, set Username and Password.
If you require a secure connection, check Use TLS, and optionally set the TLS Server Certificate to the server’s public certificate, or choose Any Certificate to accept any certificate presented by the server. If this field is used improperly, it creates a security risk. Use extreme caution when setting this field.
Publishing
To publish data, set Topic in the Publish section to the topic where the connector should publish messages. QoS values range from 0 to 2 and have the following meanings:
- 0 — At most once. The published message is sent once, and if it does not arrive it is lost.
- 1 — At least once. Guarantees that the published message arrives, but there might be duplicates.
- 2 — Exactly once. Guarantees that the published message arrives and that there are no duplicates.
In the Advanced Settings portion of the Advanced tab, you can set Republish Interval to the number of seconds that you want the connector to wait for acknowledgements to messages that require them. If this time elapses without receiving an acknowledgement, the connector republishes the message. Republished messages reuse the packet Id from the original message, and automatically set the Duplicate flag on the message. Specifying a value of 0 for Republish Interval prevents the connector from automatically republishing messages.
Subscribing
In the Subscribe section of the settings page, you can check Enable MQTT Receiver to indicate that the connector should also receive data. When checked, the connector subscribes to the topics you specify in Topic Filters, and incoming messages are automatically placed on the Output tab, named based on the value specified in Local File Scheme in the in the Advanced Settings portion of the Advanced tab. By default, the connector names files with the topic and packet Id of the message, using %topic%_%packetid%.data
as the Local File Scheme value.
You can supply a comma-separated list of topic filters that the connector should subscribe to in Topic Filters. The following characters have special meanings in a topic filter:
- / — The topic level separator
- # — The multi-level wildcard (zero or more levels)
- + — The single-level wildcard (exactly one level)
- Leading $ — Denotes a “system topic”
You can use Last Will Message and Last Will Topic on the Advanced tab to specify the message that the server should publish, and the topic it should publish that message to, in the event of an ungraceful disconnection.
Macros
ファイルの命名規則にマクロを使用することで、組織の効率とデータの文脈的理解を高めることができます。マクロをファイル名に組み込むことで、識別子、タイムスタンプ、ヘッダー情報などの関連情報を動的に含めることができ、各ファイルに有益なコンテキストを付与できます。これにより、組織にとって重要な詳細をファイル名に反映させることができます。
CData Arc はこれらのマクロをサポートしており、すべて次の構文を使用します:%Macro%
Macro | 説明 |
---|---|
ConnectorID | コネクタのConnectorID を返します。 |
Ext | コネクタが処理中のファイルの拡張子を返します。 |
Filename | コネクタが処理中のファイルのファイル名(拡張子を含む)を返します。 |
FilenameNoExt | コネクタが処理中のファイルのファイル名(拡張子なし)を返します。 |
MessageId | コネクタがアウトプットするメッセージのMessageId を返します。 |
RegexFilename:pattern | コネクタで処理中のファイルのファイル名にRegEx パターンを適用します。 |
Header:headername | コネクタが処理中のメッセージのヘッダー(headername )の値を返します。 |
LongDate | システムの現在の日時を長い形式(例:Wednesday, January 24, 2024)で返します。 |
ShortDate | システムの現在の日時をyyyy-MM-dd 形式(例:2024-01-24)で返します。 |
DateFormat:format | システムの現在の日時を指定されたフォーマット(format )で返します。使用可能な日付フォーマットについては、サンプル日付フォーマット を参照してください。 |
Vault:vaultitem | 指定されたvault 項目の値を返します。 |
例
%Ext% や%ShortDate% などの引数を必要としないマクロもありますが、引数を必要とするマクロもあります。引数を渡すマクロはすべて次の構文を用います:%Macro:argument%
以下は、引数を渡すマクロの例です。
- %Header:headername%:
headername
はメッセージのヘッダー名です。 - %Header:mycustomheader% は、インプットメッセージで設定された
mycustomheader
ヘッダーの値を返します。 - %Header:ponum% は、インプットメッセージで設定された
ponum
ヘッダーの値に対応します。 - %RegexFilename:pattern%:
pattern
は正規表現パターンです。例えば、%RegexFilename:^([\w][A-Za-z]+)%
はファイル名の最初の単語と照合し、大文字と小文字を区別せずに結果を返します(test_file.xml
はtest
に変換されます)。 - %Vault:vaultitem%:
vaultitem
は、vault のアイテム名です。例えば、%Vault:companyname%
はVault に保存されているcompanyname
アイテムの値を返します。 - %DateFormat:format%:
format
は使用可能な日付フォーマットです(詳細はサンプル日付フォーマット を参照してください)。例えば、%DateFormat:yyyy-MM-dd-HH-mm-ss-fff%
はファイルの日付とタイムスタンプを返します。
以下の例に示すように、より詳細なマクロを作成することもできます。
- 複数のマクロを1つのファイル名にまとめる:
%DateFormat:yyyy-MM-dd-HH-mm-ss-fff%%EXT%
- マクロの外側にテキストを含める:
MyFile_%DateFormat:yyyy-MM-dd-HH-mm-ss-fff%
- マクロ内にテキストを含める:
%DateFormat:'DateProcessed-'yyyy-MM-dd_'TimeProcessed-'HH-mm-ss%