Tableau Connector for Elasticsearch

Build 24.0.9175

CacheMetadata

provider がテーブルメタデータをファイルベースのキャッシュデータベースにキャッシュするかどうかを決定します。

データ型

bool

デフォルト値

false

解説

この接続プロパティがTrue に設定されている場合、クエリを実行すると、Elasticsearch カタログのテーブルメタデータはCacheConnectionCacheDriver で指定されたキャッシュデータベースにキャッシュされ、もしこれらの接続プロパティが設定されていない場合はユーザーのホームディレクトリにキャッシュされます。

ホームディレクトリの場所はプラットフォームによって異なります。

プラットフォームホームディレクトリ
Windows %APPDATA%\\CData\\Elasticsearch Data Provider
Mac ~/Library/Application Support/CData/Elasticsearch Data Provider
Unix ~/.config/CData/Elasticsearch Data Provider

テーブルのメタデータの取得は、テーブルがはじめてクエリされた際に一度だけ行われます。

CacheMetadata を使用するタイミング

connector がメタデータ検索で取得するElasticsearch テーブルとカラムの数が多い場合、connector がすべてのテーブルメタデータをリストするのに時間がかかることがあります。

次のような場合に、メタデータの取得に時間がかかることがあります。

  • 使用しているElasticsearch インスタンスのテーブル数が多い。
  • connector が、接続プロパティによってデフォルト設定よりも多くのテーブルを検出するように設定されている。
  • connector に対して多くの短期間接続を行っている。
CacheMetadata を有効にすると、取得されたすべてのメタデータはキャッシュデータベースにミラーリングされます。これは、connector が以降にメタデータを検出しようとする場合に、メタデータがキャッシュデータベースから直接読み取られElasticsearch にメタデータをリクエストする時間が不要になるため、より高速になることを意味します。

CacheMetadata を使用しないタイミング

connector は、はじめてテーブルやビューのメタデータを発見したときから最大1時間、そのメタデータをメモリに自動的に保持するため、通常はCacheMetadata は必要ありません。

CacheMetadata は、変動しやすいメタデータを扱うシナリオでは理想的ではありません。はじめてテーブルをクエリするとき、connector はそのメタデータをキャッシュデータベースファイルにキャッシュします。このキャッシュはテーブルスキーマの更新を反映するために動的に更新されることはないため、新規、変更、削除されたカラムを取得するには、キャッシュデータベースファイルを削除して再構築する必要があります。

Copyright (c) 2025 CData Software, Inc. - All rights reserved.
Build 24.0.9175