Parameters (Connect-FHIR Cmdlet)
The following is the full list of the parameters of the cmdlet with short descriptions. Click the links for further details.
Property | Description |
AuthScheme | The type of authentication to use when connecting to remote services. |
ConnectionType | The type of connection to use. |
User | 認証するFHIR ユーザーアカウントのユーザーID を指定します。 |
Password | 認証するユーザーアカウントのパスワードを指定します。 |
URL | The Service Base URL of the FHIR server. |
APIKey | The API key used for accessing your InterSystems IRIS for Health account. For more reference, please check: https://docs.intersystems.com/services/csp/docbook/DocBook.UI.Page.cls?KEY=FAS_intro#FAS_tour_apikey |
Property | Description |
AWSAccessKey | AWS アカウントのアクセスキーを指定します。この値には、AWS セキュリティ認証情報ページからアクセスできます。 |
AWSSecretKey | AWS アカウントのシークレットキー。この値には、[AWS セキュリティ認証情報]ページからアクセスできます。 |
AWSRoleARN | 認証時に使用するロールのAmazon リソースネーム。 |
AWSRegion | Amazon Web サービスのホスティングリージョン。 |
CredentialsLocation | MFA クレデンシャルが保存される設定ファイルの場所。 |
AWSUserPoolId | ユーザープールのID。 |
AWSUserPoolClientAppId | ユーザープールのアプリクライアントID。 |
AWSUserPoolClientAppSecret | ユーザープールのアプリクライアントシークレット。(オプション) |
AWSIdentityPoolId | ID プールのID。 |
Property | Description |
InitiateOAuth | OAuth アクセストークンを取得またはリフレッシュするプロセスを指定します。これにより、認証された認可ユーザーが作業している間、ユーザーアクセスを維持することができます。 |
OAuthVersion | 使われているOAuth のバージョン。 |
OAuthClientId | カスタムOAuth アプリケーションの作成時に割り当てられたクライアントId を指定します。(コンシューマーキーとも呼ばれます。)このID は、カスタムアプリケーションをOAuth 認可サーバーに登録します。 |
OAuthClientSecret | カスタムOAuth アプリケーションの作成時に割り当てられたクライアントシークレットを指定します。( コンシューマーシークレット とも呼ばれます。)このシークレットは、カスタムアプリケーションをOAuth 認可サーバーに登録します。 |
OAuthAccessToken | OAuth ネットワークへの認証後に受け取ったトークンで、ユーザーにアクセス権を付与します。 アクセストークンはユーザーのログインID とパスワードの代わりに使用され、サーバーに保持されます。 |
OAuthSettingsLocation | OAuth 値が保存される設定ファイルの場所を指定します。OAuth 設定を中心的な場所に保管することで、ユーザーがログインするたびにOAuth 接続プロパティを手動で入力する必要がなくなります。また、資格情報を接続やプロセス間で共有することもできます。 |
CallbackURL | OAuth 経由でFHIR への認証を行った後にユーザーが戻るURL。 |
State | 追加のOAuth ステート情報を表すオプションの値。 |
OAuthPasswordGrantMode | OAuth Client Id およびClient Secret を渡す方法を指定します。サポートされるオプション:BASIC およびPOST。 |
OAuthIncludeCallbackURL | アクセストークンリクエストにコールバックURL を含めるかどうか。 |
OAuthAuthorizationURL | OAuth サービスの認可URL。 |
OAuthAccessTokenURL | OAuth アクセストークンを取得するURL。 |
OAuthRefreshTokenURL | OAuth トークンをリフレッシュするURL。 |
OAuthRequestTokenURL | サービスがリクエストトークンを取得するために提供するURL。これは、OAuth 1.0 では必須です。 |
OAuthVerifier | OAuthAuthorizationURL から返された検証コードを指定します。ブラウザを起動できないヘッドレスサーバーでOAuth 認証を行う場合に使用します。 OAuthSettingsLocation および OAuthVerifier の両方が設定される必要があります。 |
AuthToken | OAuth アクセストークンをリクエストおよび取得するために使用される認証トークン。 |
AuthKey | OAuth アクセストークンをリクエストおよび取得するために使用される認証シークレット。 |
OAuthParams | OAuth アクセストークンのリクエストでparamname=value の形式でサブミットするその他のパラメータのカンマ区切りのリスト。 |
OAuthRefreshToken | 現在アクティブなOAuth アクセストークンを取得し、リフレッシュします。 |
OAuthExpiresIn | OAuth アクセストークンの有効期間を秒単位で指定します。ユーザーが操作を続けている限り、アクセスを維持するためにトークンを再発行することができます。 |
OAuthTokenTimestamp | 現在のアクセストークンがいつ作成されたかを示すUnix エポックタイムスタンプをミリ秒単位で表示します。 |
Property | Description |
OAuthJWTCert | JWT 証明書のストア。 |
OAuthJWTCertType | JWT 証明書を格納するキーストアの種類。 |
OAuthJWTCertPassword | OAuth JWT 証明書のパスワード。パスワードを必要とする証明書ストアにアクセスするために使用されます。証明書ストアがパスワードを必要としない場合は、このプロパティを空白のままにします。 |
OAuthJWTCertSubject | OAuth JWT 証明書のサブジェクトで、ストアで一致する証明書を検索するために使用されます。部分一致と、先頭の証明書を選択するためのワイルドカード '*' をサポートします。 |
OAuthJWTIssuer | Java Web Token の発行者。 |
OAuthJWTSubject | アプリケーションからデリゲートアクセスの要求対象となるユーザーサブジェクト。 |
Property | Description |
SSLClientCert | SSL クライアント認証(2-way SSL)のためのTLS/SSL クライアント証明書ストアを指定します。このプロパティは、他のSSL 関連プロパティと連動して、セキュアな接続を確立します。 |
SSLClientCertType | SSL クライアント認証用のTLS/SSL クライアント証明書を格納するキーストアの種類を指定します。プラットフォームや証明書のソースに応じて、さまざまなキーストア形式から選択できます。 |
SSLClientCertPassword | TLS/SSL クライアント証明書ストアにアクセスするために必要なパスワードを指定します。選択した証明書ストアの種類がアクセスにパスワードを必要とする場合、このプロパティを使用します。 |
SSLClientCertSubject | TLS/SSL クライアント証明書のサブジェクトを指定し、証明書ストアで場所を検索します。 CN=www.server.com, C=US のように、識別名フィールドのカンマ区切りのリストを使用します。ワイルドカード * は、ストアの先頭の証明書を選択します。 |
SSLServerCert | TLS/SSL を使用して接続する際に、サーバーが受け入れ可能な証明書を指定します。 |
Property | Description |
FirewallType | provider がプロキシベースのファイアウォールを介してトラフィックをトンネリングするために使用するプロトコルを指定します。 |
FirewallServer | ファイアウォールを通過し、ユーザーのクエリをネットワークリソースに中継するために使用されるプロキシのIP アドレス、DNS 名、またはホスト名を識別します。 |
FirewallPort | プロキシベースのファイアウォールで使用するTCP ポートを指定します。 |
FirewallUser | プロキシベースのファイアウォールに認証するアカウントのユーザーID を識別します。 |
FirewallPassword | プロキシベースのファイアウォールで認証するユーザーアカウントのパスワードを指定します。 |
Property | Description |
ProxyAutoDetect | provider が、手動で指定されたプロキシサーバーを使用するのではなく、既存のプロキシサーバー構成についてシステムプロキシ設定をチェックするかどうかを指定します。 |
ProxyServer | HTTP トラフィックをルートするプロキシサーバーのホストネームもしくはIP アドレス。 |
ProxyPort | クライアントとの間でHTTP トラフィックをルーティングするために予約された、指定されたプロキシサーバー(ProxyServer 接続プロパティで設定)のTCP ポート。 |
ProxyAuthScheme | ProxyServer 接続プロパティで指定されたプロキシサーバーに対して認証する際にprovider が使用する認証方法を指定します。 |
ProxyUser | ProxyServer 接続プロパティで指定されたプロキシサーバーに登録されているユーザーアカウントのユーザー名。 |
ProxyPassword | ProxyUser 接続プロパティで指定されたユーザーに紐付けられたパスワード。 |
ProxySSLType | ProxyServer 接続プロパティで指定されたプロキシサーバーに接続する際に使用するSSL タイプ。 |
ProxyExceptions | ProxyServer 接続プロパティで設定されたプロキシサーバー経由での接続が免除される宛先ホスト名またはIP のセミコロン区切りのリスト。 |
Property | Description |
Logfile | provider が認証、クエリ実行、接続の詳細などのアクティビティを記録するログファイルのファイルパスを指定します。 |
Verbosity | ログファイルのVerbosity レベルを指定し、記録される情報の詳細度を制御します。サポートされる値の範囲は1から5までです。 |
LogModules | ログファイルに含めるコアモジュールを指定します。セミコロンで区切られたモジュール名のリストを使用します。デフォルトでは、すべてのモジュールがログに記録されます。 |
MaxLogFileSize | 単一のログファイルの最大サイズをバイト単位で指定します。例えば、'10 MB' です。ファイルが上限に達すると、provider は日付と時刻を名前に付加した新しいログファイルを作成します。 |
MaxLogFileCount | provider が保持するログファイルの最大数を指定します。上限に達すると、最も古いログファイルが削除され、新しいログファイルのためのスペースが作られます。 |
Property | Description |
Location | テーブル、ビュー、およびストアドプロシージャを定義するスキーマファイルを格納するディレクトリの場所を指定します。サービスの要件に応じて、これは絶対パスまたは相対パスのいずれかで表されます。 |
BrowsableSchemas | レポートされるスキーマを利用可能なすべてのスキーマのサブセットに制限するオプション設定。例えば、 BrowsableSchemas=SchemaA,SchemaB,SchemaC です。 |
Tables | レポートされるテーブルを利用可能なすべてのテーブルのサブセットに制限するオプション設定。例えば、 Tables=TableA,TableB,TableC です。 |
Views | レポートされたビューを使用可能なテーブルのサブセットに制限するオプション設定。例えば、 Views=ViewA,ViewB,ViewC です。 |
Property | Description |
AutoCache | SELECT クエリの対象となるテーブルの内容が、指定されたキャッシュデータベースに自動的にキャッシュされるかどうかを指定します。 |
CacheLocation | キャッシュデータベースへのパスとファイル名を指定します。 |
CacheTolerance | 指定されたキャッシュデータベース内の失効データに対する許容時間(秒単位)。 |
Offline | ライブFHIR データの代わりに、指定されたキャッシュデータベースからデータを取得します。 |
CacheMetadata | provider がテーブルメタデータをファイルベースのキャッシュデータベースにキャッシュするかどうかを決定します。 |
Property | Description |
APIFieldsNameSeparator | Define the separator of compound filed names in your FHIR Server. |
PaginationLimitName | The PaginationLimitName is used for defining a different name for the limit property in the limit-offset pagination. |
PaginationMode | The type of pagination implemented by the FHIR server. The default value is NextLink. |
PaginationOffsetName | Define a different name for offset property in the limit-offset pagination. |
PaginationSnapshotName | Define the name for the property that identifies the current request snapshot identifier. |
ContentType | The format used for accessing your FHIR Server data. The available values are: XML or JSON. |
CustomHeaders | 他のプロパティ(ContentType やFrom など)から作成されたリクエストヘッダーに追加する、追加HTTP ヘッダーを指定します。このプロパティは、特殊または非標準のAPI 用にリクエストをカスタマイズするために使用します。 |
MaxRows | 集計やGROUP BY を使用しないクエリで返される最大行数を指定します。 |
Other | 特定のユースケースに対して追加の隠しプロパティを指定します。これらは通常のprovider の機能では必要ありません。複数のプロパティを定義するには、セミコロンで区切られたリストを使用します。 |
PageSize | The maximum size of records returned per page. |
PseudoColumns | テーブルカラムとして公開する擬似カラムを指定します。'TableName=ColumnName;TableName=ColumnName' という形式を使用します。デフォルトは空の文字列で、このプロパティを無効にします。 |
RTK | provider のライセンスを取得するためのランタイムキーを指定します。設定されていないか無効な場合、provider は標準のライセンス方法をデフォルトとして使用します。このプロパティは、標準のライセンス方法がサポートされていないか、ランタイムキーが必要な環境でのみ使用してください。 |
SupportsPostSearchRequests | Indicates whether or not the FHIR Server supports sending URL search params in a POST request body using the 'application/x-www-form-urlencoded' ContentType Header. Note: The InterSystems IRIS for Health does not support search with Post. |
SupportsServerSideLastUpdatedFilter | Indicates whether or not the FHIR Server supports filtering Server-Side resources by the LastUpdated date. The filter must strictly follow the FHIR Specifications, meaning that the query parameter name is: '_lastUpdated' and the datetime precision is exactly as the server sends on the response. Also, the server must implemet filtering with comparison operators as: =, <, <=, >, >=. Example: [baseUrl]/Observation?_lastUpdated=2022-09-19T11:59:52Z For more information, please refer to: https://build.fhir.org/search.html#_lastUpdated |
SupportsServerSideSorting | Indicates whether or not the FHIR Server supports sorting operation Server-Side. The sorting must strictly follow the FHIR Specifications, meaning that the query parameter name is: '_sort' and by default the sotring will be ASC. If we would like to sort them DESC, the server must accept a '-' before the parameter name. Example: [baseUrl]/Observation?_sort=status,-date,category For more information, please refer to: http://hl7.org/fhir/search.html#_sort |
Timeout | provider がタイムアウトエラーを返すまでにサーバーからの応答を待機する最大時間を秒単位で指定します。デフォルトは60秒です。タイムアウトを無効にするには0を設定します。 |
UserDefinedViews | カスタムビューを定義するJSON 構成ファイルへのファイルパスを指定します。provider は、このファイルで指定されたビューを自動的に検出して使用します。 |