CData Sync App は、API データをデータベース、データレイク、またはデータウェアハウスに継続的にパイプライン化する簡単な方法を提供し、分析、レポート、AI、および機械学習で簡単に利用できるようにします。
API コネクタはCData Sync アプリケーションから使用可能で、API からデータを取得して、サポートされている任意の同期先に移動できます。
Sync App アプリケーションの接続 ページに移動し、接続の追加 パネルで対応するアイコンを選択して、API への接続を作成します。API アイコンが利用できない場合は、Add More アイコンをクリックしてCData サイトからAPI コネクタをダウンロードおよびインストールします。
必須プロパティは[設定]タブにリストされています。[Advanced]タブには、通常は必要ない接続プロパティが表示されます。
API Connector for CData Sync を使用すると、アプリケーション内からさまざまなデータソースに接続できます。
Sync App を使用すると、アプリケーション内から、プロファイルと呼ばれるさまざまなデータソースに接続できます。API プロファイルは、アプリケーションまたはオンラインサービスからのデータをテーブル、ビュー、ストアドプロシージャとしてモデル化するスキーマのコレクションです。API プロファイルのファイル拡張子は".apip" で、CData のWeb サイトからダウンロード可能です。
プロファイルを使用して接続を確立するには、Profile プロパティをAPI プロファイルファイルのパスに設定し、ProfileSettings をデータソースへの資格情報を含む接続文字列に設定します。HTTP basic、HTTP digest、NTLM、およびOAuth など、最も一般的な認証方式がサポートされています。必要な接続プロパティの詳細については、各プロファイルのドキュメントを参照してください。
このセクションでは、API Sync App の高度な機能を厳選して説明します。
Sync App を使用すると、事前設定されたクエリによって内容が決定されるユーザー定義ビューと呼ばれる仮想テーブルを定義できます。 このビューは、ドライバーに発行されるクエリを直接制御できない場合に有効です。 カスタムビューの作成と設定の概要については、ユーザー定義ビュー を参照してください。
SSL の設定 を使用して、Sync App が証明書のネゴシエーションをどのように扱うかを調整します。さまざまな証明書形式を選択できます。 詳しくは、接続文字列オプションにあるSSLServerCert プロパティを参照してください。
Windows プロキシとHTTP プロキシを含むファイアウォールとプロキシ に合致するようSync App を設定します。トンネル接続を設定することもできます。
Sync App は、API にできるだけ多くのSELECT ステートメント処理をオフロードし、残りのクエリをクライアント側のインメモリで処理します。
詳しくはクエリ処理 を参照してください。
CData ログを調整するために使用可能な設定の概要については、ログ を参照してください。基本的なロギングでは、 次の2つの接続プロパティを設定するだけです。LogModules 接続プロパティを使用してログに記録する情報のサブセットを選択できる、 より洗練されたロギングをサポートする多数の機能があります。
デフォルトでは、Sync App はサーバーの証明書をシステムの信頼できる証明書ストアと照合してSSL / TLS のネゴシエーションを試みます。
別の証明書を指定するには、利用可能なフォーマットについてSSLServerCert プロパティを参照してください。
Windows のシステムプロキシ経由の接続では、接続プロパティを追加で設定する必要はありません。他のプロキシに接続するには、ProxyAutoDetect をfalse に設定します。
さらにHTTP プロキシへの認証には、ProxyServer とProxyPort に加えてProxyAuthScheme、ProxyUser、およびProxyPassword を設定します。
次のプロパティを設定します。
CData Sync App は、API に対して、ローカルおよびリモートデータをリレーショナルテーブル、ビュー、およびストアドプロシージャにモデル化することにより、標準準拠のアクセスを可能にします。API は、API Script と呼ばれる独自のコンフィギュレーション言語を持ち、お客様のAPI のリソースのためのスキーマをマークアップするために使うことができます。API Script は、API へのリクエスト生成および返されたフィードのパースを容易にします。
API Script は、データアクセスおよびプロセッシングのあらゆる側面の管理を可能にするハイレベルなプログラミング言語です。スキーマはAPI Script エンジンにより変換されたスクリプトです。
スクリプトを書く際には、キーワード、アトリビュート、アイテム、オペレーション、およびフィードを使います。
Attribute="name" value="Bob" Attribute="address" value="123 Pleasant Lane" Attribute="phone" value="123-4567"
フィードは、アイテムにより成り立ちますが、API Script ではアイテムはフィードの部品という以上の働きをします。アイテムは、オペレーションにインプットを提供するために使われることもあります。
API Script では、アイテムは、api:set キーワードを通じて作成され、名付けられ、アトリビュート値を与えられます。
<api:set item="input" attr="mask" value="*.txt" />
このラインは、"input" という名前のアイテムの、"mask" アトリビュートに"*text" という値をセットします。この場合、インプットアイテムはAPI Script の変数の働きをします。
ただし、"input" という名前のアイテムは宣言されていません。その代わりに、初回にアトリビュートをセットしようとすると、そのアイテムが生成されます。上の例では、インプットアイテムが存在していない場合、そのアイテムが生成され、mask アトリビュートがセットされます。
アトリビュートを参照するには、 item.attribute (e.g., "input.mask") シンタックスを使います。あるアトリビュート値をクエリするには、括弧 ([]) でアトリビュート名を囲います。これは、文字列リテラルとしてではなく、文字列を評価したいということを示します。
例えば、次のコードスニペットを見てください:
<api:set item="item1" attr="attr1" value="value1"/>
<api:set item="item1" attr="attr2" value="item1.attr1"/>
<api:set item="item1" attr="attr3" value="[item1.attr1]"/>
結果は次のとおりです:
API Script では、デフォルトアイテムという、アイテムの層の中に黙示的で名付けられていないアイテムがあります。 次の2つのケースでは、デフォルトアイテムは共通してスクリプトをより短く、簡単に書くために使われています。
<api:set attr="path" value="." />
スクリプト内で宣言されたアイテムに加えて、スクリプトのスコープでは、いくつかのビルトインアイテムが利用可能です。 API Script では、ビルトイン、もしくは特殊なアイテムが利用可能で、接続文字列およびSQL クエリへのアクセスのインターフェースを提供します。 これらの特殊なアイテムはインプットをデータ処理オペレーションにマッピングするために役立ちます。
以下のセクションで、特殊なアイテムについて説明します。
スクリプトへのインプットは_input アイテムから参照されます。 SQL ステートメントはテーブルおよびストアドプロシージャのスキーマへのインプットを提供します:SELECT ステートメントでは、_input アイテムは、WHERE 句において指定されたカラム、もしくは疑似カラムを含みます。
スクリプト内のデフォルトアイテムから値を読む場合、_input から値を読んでいます。同様に、デフォルトアイテムに書き込みたいアトリビュートは、インプットスクリプトと共にオペレーションのパラメータとして渡されます。情報ブロック、もしくはスクリプト内に定義された変数だけが_input アイテム内では有効です。
api:call ブロックの内部では、_input はデフォルトアイテムではなく、アクセスするためには名前を参照しなければなりません。
api:call キーワードにより生成されたフィード内の現在のアイテムは、デフォルトアイテムもしくは名前を指定された特殊アイテム"_outX" を通じてアクセスすることができます。X はapi:call のネスティングのレベルです。例えば、単一のapi:call キーワードの内部の場合、アイテム名は"_out2" です。api:call キーワードの3つのネストレベルの内部の場合、_out3 となります。
The _connection item has the connection properties of the Sync App.The Sync App does not perform any validation of the connection string properties.It is left to the schema author to decide which properties are required, how they are used, etc.
In addition to providing access to the connection properties, the _connection item can be used to store pieces of data in a connection.For example, it may be necessary to store session tokens that can be reused while a connection lasts.You can use the api:set keyword to store any values, as shown in the code example below:
<api:set attr="_connection._token" value="[oauth.connection_token]"/>
Note:You can set only the attributes that start with the _ symbol.This is done so that the connection properties set by the user cannot be overriden.
The _query item has the following attributes that describe the query that was issued to the Sync App:
query | SQL ステートメント。次に例を示します。
SELECT Id, Name FROM Accounts WHERE City LIKE '%New%' AND COUNTRY = 'US' GROUP BY CreatedDate ORDER BY Name LIMIT 10,50; |
selectcolumns | A comma-separated list of the columns in the SELECT clause.For example, the Id and Name columns in the example.If "*" is specified in the SELECT clause, the value of [_query.selectcolumns] is "*". |
table | テーブル名。For example, Accounts in the example. |
isjoin | Whether the query is a join. |
jointable | The table in the JOIN clause. |
criteria | The WHERE clause.For example, the following WHERE clause in the example:
City LIKE '%New%' AND COUNTRY = 'US' |
orderby | The ORDER BY clause.For example, Name in the example. |
groupby | The GROUP BY clause.For example, CreatedDate in the example. |
limit | The limit specified in the LIMIT or TOP clauses of the SELECT statement.For example, 50 in the example. |
offset | The offset specified in the LIMIT or TOP clauses of the SELECT statement.For example, 10 in the example. |
insertselect | The SELECT statement nested in an INSERT statement. |
updateselect | The SELECT statement nested in an UPDATE statement. |
upsertselect | The SELECT statement nested in an UPSERT statement. |
deleteselect | The SELECT statement nested in a DELETE statement. |
bulkoperationcolumns | The columns of the table the bulk operation modifies, separated by commas.For example, consider the following query:
INSERT INTO Account(account_name, account_type) SELECT customer_name, customer_type FROM Customer#TEMP[_query.bulkoperationcolumns] returns the following: [account_name], [account_type] |
temptablecolumns | The columns selected from the temp table in a bulk operation, separated by commas.For example, consider the following query:
DELETE FROM Account WHERE EXISTS SELECT customer_name, customer_type FROM Customer#TEMP[_query.temptablecolumns] returns the following: [customer_name], [customer_type] |
nullupdates | The columns of an UPDATE statement, separated by commas, that contain a null value or a null parameter value. |
isschemaonly | Whether the query retrieves only schema information. |
Value formatters enable you to generate new values with specific formatting. You can use value formatters to perform string, date, and math operations on values.
The general format for invoking formatters is
[ item.attribute | formatter(parameters) | formatter (parameters) | ...]where formatter is the name of the formatter and parameters is an optional set of parameters to control formatter output. Formatter output can be provided as input to another formatter with the pipe character ("|").
<api:set attr="input1.id" value="[myid | replace('*', '-')]"/>
<api:call op="fileListDir">
<api:check attr="name" value="[filename|tolower | endswith('.log')]">
<api:push/>
</api:check>
</api:call>
Returns NULL if the attribute does not exist or the value if it does.
Returns the index at which the string is found in the attribute array. The index is 1 based.
Converts the attribute value to a base 64 decoded string.
Converts the attribute value to a base 64 encoded string.
Returns the original attribute value with only its first character .rsbtalized.
Returns the original attribute value with the first character of all words .rsbtalized.
Returns the attribute value centered in a string of width specified by the first parameter. Padding is done using the fillchar specified by the second parameter.
Returns true (or ifcontains) if the attribute value contains the parameter value, false (or ifnotcontains) otherwise.
Returns the number of occurrences in the attribute value of a substring specified by the first parameter.
Returns the numeric value formatted as currency.
Returns the numeric value formatted as a decimal number.
Checks for the existence of an attribute and returns the specified parameter value if it does not.
Returns the specified value if the attribute value is empty, otherwise the original attribute value.
Determines whether the attribute value ends with the specified parameter. Returns true (or iftrue) if the attribute ends with the value and false (or iffalse) if not.
Compares the attribute value with the first parameter value and returns true (or ifequals) if they are equal and false (or ifnotequals) if they are not.
Replaces all tab characters found in the attribute value with spaces. If the tab size specified by the parameter is not given, a default tab size of 8 characters is used.
Evaluates the mathematical expression.
Returns the lowest zero-based index at which the substring is found in the attribute value.
Returns the number of characters in the attribute value.
Compares the attribute value with the first parameter value and returns true (or ifequals) if they are equal and false (or ifnotequals) if they are not.
Returns true (or ifmatch) if the attribute value matches the first parameter, otherwise false (or ifnotmatch).
Checks the attribute value and returns true (or iftrue) if true and false (or iffalse) if false.
Implodes multiple values to a string separated by a separator.
Inserts the specified string at the specified index.
Returns true (or ifalpha) if all characters in the attribute value are alphabetic and there is at least one character, false (or ifnotalpha) otherwise.
Returns true (or ifalpha) if all characters in the attribute value are alphabetic and there is at least one character, false (or ifnotalpha) otherwise.
Returns true (or ifalphanum) if all characters in the attribute value are alphanumeric and there is at least one character, false (or ifnotalphanum) otherwise.
Returns true (or ifalphanum) if all characters in the attribute value are alphanumeric and there is at least one character, false (or ifnotalphanum) otherwise.
Returns true (or ifnum) if all characters in the attribute value are digits and there is at least one character, false (or ifnotnum) otherwise.
Returns true (or iflower) if all letters in the attribute value are lowercase and there is at least one character that is a letter, false (or ifnotlower) otherwise.
Returns true (or ifnum) if all characters in the attribute value are digits and there is at least one character, false (or ifnotnum) otherwise.
Return true (or ifspace) if there are only white-space characters in the attribute value and there is at least one character, false (or ifnotspace) otherwise.
Returns true (or ifupper) if all letters in the attribute value are uppercase and there is at least one character that is a letter, false (or ifnotupper) otherwise.
Implodes multiple values to a string separated by a separator.
Converts the attribute value to a JSON-escaped, single-line string.
Returns the attribute value left-justified in a string of length specified by the first parameter. Padding is done using the fillchar specified by the second parameter.
Returns the lowest zero-based index at which the substring is found in the attribute value.
Returns the attribute value left-justified in a string of length specified by the first parameter. Padding is done using the fillchar specified by the second parameter.
Splits the string represented by the attribute value into tokens delimited by the first parameter and returns the token at the index specified by the second parameter; counts from the left.
Searches the string represented by the attribute value for an occurrence of the regular expression supplied in the pattern parameter.
Computes the MD5 hash of the attribute value.
Compares the attribute value with the first parameter value. Returns true (or notequals) if they are not equal and false (or equals) if they are.
Removes the white space from the string represented by the atttribute value.
Returns the numeric value formatted as a percentage.
Searches the string represented by the attribute value for an occurrence of the regular expression supplied in the pattern parameter.
Searches the string represented by the attribute value for an occurrence of the regular expression supplied in the pattern parameter.
Replaces all occurrences of the regular expression pattern found in the attribute value with replacewith.
Deletes characters from the attribute value; begins at the zero-based index specified by the first parameter.
Replaces all occurrences of the first parameter in the string represented by the attribute value with the value of the second parameter.
Returns the highest zero-based index at which the substring is found in the attribute value.
Returns the right-justified attribute value in a string of length specified by the second parameter. Padding is done using the fillchar specified by the first parameter.
Splits the string represented by the attribute value into tokens delimited with the first parameter and returns the token at the index specified by the second parameter; counts from the right.
Computes the SHA-1 hash of the attribute value.
Returns a substring of the attribute value; starts at the index specified by the parameter and counts to the right.
Splits the string represented by the attribute value into tokens delimited by the first parameter and returns the token at the index specified by the second parameter; counts from the left.
Converts the attribute value to an SQL-escaped, single-line string.
Returns true (or iftrue) if the attribute value starts with the specified parameter, false (or iffalse) otherwise.
Returns the string with any HTML markup removed.
Returns a substring of the attribute value; starts at the index specified by the parameter.
Returns only the letters in a string.
Returns only the alphanumeric characters in a string.
Returns the string represented by the attribute value with all characters converted to lowercase.
Returns the string represented by the attribute value with all characters converted to uppercase.
Trims leading and trailing white space from an attribute.
Trims trailing white space from an attribute.
Trims leading white space from an attribute.
Truncates the attribute value to the number of characters specified by the parameter.
Wraps a string to a given number of characters.
Returns a string with all the values of the attribute concatenated using the specified delimiter.
Converts the attribute value to a XML decoded string.
Converts the attribute value to a XML encoded string.
Returns a signed number indicating the relative values of dates represented by the attribute value and parameter value.
Returns the current system date and time in the format specified by the parameter if one was provided.
Returns a string value of the datetime that results from adding the specified number interval (a signed integer) to the specified date part of the date.
Returns the difference (in units specified by the first parameter) between now and the date specified by the second parameter.
Returns the day component, expressed as a value between 1 and 31, of the date represented by the attribute value.
Returns the day of week for the date represented by the attribute value.
Returns the day of year expressed as a value between 1 and 366 for the date represented by the attribute value.
Returns the date and time for the current system file time.
Converts a valid file time to a valid datetime value formatted as specified by the parameter if one was provided.
Returns true (or ifleap) if the 4-digit year represented by the attribute value is a leap year, false (or ifnotleap) otherwise.
Returns the month component expressed as a value between 1 and 12 of the date represented by the attribute value.
Returns the current system date and time in the format specified by the parameter if one was provided.
Returns the date specified by the attribute value formatted as specified by the parameter if one was provided.
Converts a valid datetime to a valid file time value.
Returns the name of the month for the numeric value specified by the attribute value.
Returns the date specified by the attribute value converted to UTC and formatted as specified by the outputformat parameter if one was provided.
Returns the current system UTC date and time.
Returns the day of the week as an integer where Monday is 0 and Sunday is 6.
Returns the year component of the date represented by the attribute value.
Returns the absolute value of the numeric attribute value.
Returns the sum of the numeric attribute value and the value specified by the parameter.
Returns the AND of two values. The values provided on each side must be 1/0, yes/no or true/false.
Returns the smallest integer greater than or equal to a numeric attribute value.
Returns the result of dividing the numeric attribute value by the specified value of the parameter.
Returns the result of dividing the numeric attribute value by the specified value of the parameter.
Returns the largest integer less than or equal to the numeric attribute value.
Returns true (or ifgreater) if the attribute value is greater than the parameter value, false (or ifnotgreater) otherwise.
Returns true (or ifbetween) if the attribute value is greater than or equal to the first parameter value and less than or equal to the second parameter value, false (or ifnotbetween) otherwise.
Returns true (or ifequal) if the attribute value is equal to the parameter value, false (or ifnotequal) otherwise.
Returns true (or ifgreater) if the attribute value is greater than the parameter value, false (or ifnotgreater) otherwise.
Returns true (or ifless) if the attribute value is less than the parameter value, false (or ifnotless) otherwise.
Returns true (or ifless) if the attribute value is less than the parameter value, false (or ifnotless) otherwise.
Returns the sum of the numeric attribute value and the value specified by the parameter.
Returns the modulus of the numeric attribute value divided by the specified parameter value.
Returns the numeric attribute value raised to the power specified by the parameter value.
Returns the numeric attribute value rounded to the number of decimal places specified by the parameter.
Returns the difference between the numeric attribute value and the value specified by the parameter.
Returns the modulus of the numeric attribute value divided by the specified parameter value.
Returns the result of multiplying the numeric attribute value with the specified value of the parameter.
Returns the OR of two values. The values provided on each side must be 1/0, yes/no or true/false.
Returns the numeric attribute value raised to the power specified by the parameter value.
Returns a random integer between 0 and the parameter value.
Returns a random integer between 0 and the parameter value.
Returns the numeric attribute value rounded to the number of decimal places specified by the parameter.
Returns the square root of the numeric attribute value.
Returns the difference between the numeric attribute value and the value specified by the parameter.
API Script の構文は、"api:" を接頭辞に取るXML エレメントであるキーワードを使って定義されます。キーワードは、プログラミングもしくはスクリプト言語の一般的な機能である、条件分岐、ループ、およびフロー制御を含みます。ただし、API Script は、フィード操作や生成に特化した専用のキーワードも含みます。例えば、api:call、api:enum、およびapi:set があります。
キーワードの多くは、その動作を定義もしくは変化させるパラメータを取ります。パラメータは、キーワードエレメントのXML アトリビュートとして定義されます。このセクションでは、それぞれのキーワードについて、必須およびオプションのパラメータ、コードサンプルが記載されています。
API Script では、キーワードでスコープを持つものがあります。つまり、他のキーワードのボディの内部にネストされるキーワードがあり、ネストされ方はAPI Script 言語において重要な意味を持ちます。
api:break キーワードは、api:call、もしくはapi:enum の反復を終了するために使われます。他のAPI Script キーワードのスコープ外で使われた場合には、スクリプト全体を終了するために使うこともできます。
None
None
api:enum から出る。次の例では、foo アイテムの最初の2つのアトリビュートをリストします:
<api:set attr="foo.attr1" value="value1"/>
<api:set attr="foo.attr2" value="value2"/>
<api:set attr="foo.attr3" value="value3"/>
<api:enum item="foo">
[_index]: [_attr] has the value [_value].
<api:equals attr="_index" value="2">
<api:break/>
</api:equals>
</api:enum>
api:call キーワードは、オペレーションを呼び出すことに使われます。有効なオペレーションは次のとおり:
オペレーションは、アイテムをインプットに取り、フィードをアウトプットします。api:call のスコープは、呼び出しから返されたフィード内のすべてのアイテムに対し実行されます。api:call のスコープ内では、返されたアイテムのアトリビュートを調べ、変更することができます。そして、それらのアトリビュートを他のオペレーションのインプットとして提供することができます。このようにオペレーションパイプラインが形成されます。もしくは、アイテムをアウトプットに追加することもできます。
api:call が起こるたびに、内部のアイテムスタックに新しいアイテムが追加されます。スタックの一番上のアイテムがデフォルトアイテムです。アイテム名が呼び出しのインプットで明示的に指定されていない場合には、このアイテムがapi:call にインプットを提供します。
呼び出されたオペレーションはアトリビュートにデフォルトアイテムを書き込み、api:push がデフォルトアイテムをアウトプットに追加します。アイテムを追加する際に、スタックの一番上のデフォルトアイテムからのアトリビュートだけが追加されます。
デフォルトアイテムは、アイテムが反復されると消され、api:call は次のアイテムに働きます。つまり、次の反復では、api:callの前の反復のvalue セットを読むことはできません。反復に渡って値を残すには、api:set を使って、名前を明示したアイテムにコピーします。
デフォルトのアイテムは_ もしくは明示的に_out1、_out2、_out[n]、(N はスタック の深さです)と示すことができます。これにより、実行処理におけるすべての有効な値を読むことができます。ルックアップ処理はデフォルトアイテムからはじまり、値が見つかるまでスタック内を読みます。
下の例では、それぞれの呼び出しでアイテムがスタックの一番上に追加されること、およびデフォルトアイテムがそれぞれの呼び出しスコープ内で変化することを確認できます。
<api:call op="operation1">
The default item here is _out1
A push here would push the attributes from _out1
The input item used to call operation2 is also _out1
<api:call op="operation2">
The default item here is _out2
A push here will push the attributes from _out2
If there was another api:call here the input item used would be _out2
_out2 is swept clean here for the next iteration
</api:call>
The default item here is again _out1
A push here would again push the attributes from _out1
The input item at this level is again _out1
_out1 is swept clean here for the next iteration
</api:call>
インプットを呼び出しに提供する3つの方法があります:
<api:set attr="mask" value="*.txt"/>
<api:set attr="path" value="C:\\"/>
<api:call op="fileListDir">
...
</api:call>
<api:set attr="mask" value="*.* -- Will be ignored --"/>
<api:set attr="myinput.mask" value="*.txt"/>
<api:set attr="myinput.path" value="C:\\"/>
<api:call op="fileListDir" in="myinput">
...
</api:call>
<api:set attr="myinput.mask" value="*.txt -- will be overridden --"/>
<api:set attr="myinput.path" value="C:\\"/>
<api:call op="fileListDir?mask=*.rsb" in="myinput">
...
</api:call>
out[put]:アウトプットアトリビュートが位置するアイテム。api:call のスコープで、指定されたアイテム名を使って、現在のアウトプットアイテムを取得することができます。_out[n]、または _pipe を使って、呼び出し結果を参照することができます。
Note:呼び出しのスコープ外では、呼び出し内のアトリビュートセットは使用できません。これは、呼び出しのそれぞれの反復は、前の反復のアトリビュートを削除するためで、呼び出しの最後にはなにも残りません。呼び出しのスコープ外のアトリビュートにアクセスするためには、api:set を使って呼び出しの外で使いたいアイテムにアトリビュートを明示的にコピーします。
デフォルトアイテムをインプットとしてオペレーションを呼び出します:
<api:set attr="path" value="C:\myfiles"/>
<api:call op="fileListDir">
<api:push/>
</api:call>
api:case キーワードは、api:select とともに使われます。api:case キーワードは、api:select の値がapi:caseに合致する場合に実行されるAPI Script のブロックからなります。
None
条件によりアイコンを表示する。api:case エレメントは、company_name アトリビュートの"CompanyA"および"CompanyB" に合致します。そしてケースに関連するアクションがとられます。
<api:select value="[company_name]">
<api:case value="CompanyA">
<img src="http://www.companya.com/favicon.ico" />
</api:case>
<api:case value="CompanyB">
<img src="http://www.companyb.com/favicon.ico" />
</api:case>
<api:default>
<img src="http://www.myhosting.com/generic.ico"/>
</api:default>
</api:select>
api:catch キーワードは、スクリプト内で例外処理ブロックを作成するために使われます。api:try に加え、次のキーワード内でapi:catch ブロックを有することができます。スコープは黙示的api:try セクションとして機能します:
例外をスローしキャッチする。
api:call の中で、APIException が投げられ、キャッチされます。キーワードのスコープ内で、rsb エンコードおよびrsb メッセージアトリビュートが、現在のアイテムに足され、はき出されます。
<api:call op="...">
<api:throw code="myerror" description="thedescription" details="Other Details."/>
<api:catch code="myerror">
<api:set attr="api:ecode" value="[_code]"/>
<api:set attr="api:emessage" value="[_description]: [_details]"/>
<api:push/>
</api:catch>
</api:call>
すべての例外をキャッチする:
<api:catch code="*">
An exception occurred. Code: [_code], Message: [_desc]
</api:catch>
api:check キーワードは、他の値のパラメータと同時もしくは別に使うことができます。パラメータ値が無しの場合は、api:check のボディが実行される前に、アトリビュートがアイテムの中に存在し、null 文字列ではないことを確認します。
パラメータ値が指定されている場合は、api:check ボディはエクスプレッションがtrue と評価された場合のみ実行します。他の値はfalse となります。評価は大文字・小文字の区別が必要です。
他のAPI Script のシンプルな条件文と同様に、これはapi:else キーワードとペアで使うことができます。api:equals とは異なり、api:check はアイテムにアトリビュートが存在しない場合でも例外をスローしないことに注意してください。
<api:check attr="_input.In_Stock">
...
</api:check>
api:continue キーワードは、api:call、もしくはapi:enum の次の反復に移る際に使われます。
ディレクトリ内のファイルのみをリストするフィードの作成。api:continue キーワードは、ディレクトリを表すアイテムをスキップするために使われます。
<api:call op="fileListDir">
<api:equals attr="file:isdir" value="true">
<api:continue/>
</api:equals>
<api:push/>
</api:call>
Single-value アトリビュートの値をリストする。api:continue を使って、multivalue のアトリビュートをスキップすることができます。
<api:set attr="foo.multiattr#" value="value1"/>
<api:set attr="foo.multiattr#" value="value2"/>
<api:set attr="foo.attr2" value="value3"/>
<api:enum item="foo">
<api:notequals attr="_count" value="1">
<api:continue/>
</api:notequals>
[_index]: [_attr] has the value [_value] <!-- only evaluated for attr2 -->
</api:enum>
api:default キーワードは、api:select キーワードとともに使われます。api:default キーワードは、api:select の値がapi:caseのどの値にも合致しない場合に実行されるAPI Script のブロックからなります。
<api:select value="[company_name]">
<api:case value="CompanyA">
<img src="http://www.companya.com/favicon.ico" />
</api:case>
<api:case value="CompanyB">
<img src="http://www.companyb.com/favicon.ico" />
</api:case>
<api:default>
<img src="http://www.myhosting.com/generic.ico"/>
</api:default>
</api:select>
<p>
api:else キーワードは、api:exists もしくはapi:match などのテストが失敗した場合に、代替のコードブロックを実行するために使われます。これは、呼び出しがアウトプットアイテムを生成することに失敗した場合に、api:call 内の代替コードブロックを実行するためにも使われます。
他の言語とは異なり、API Script はそれが 属するテストスコープの内部にapi:else 構文を必要とします。
<api:call op="fileListDir" out="out">
<api:null attr="filename">
<api:set attr="title" value="Unnamed File"/>
<api:else>
<api:set attr="title" value="[filename]"/>
</api:else>
</api:null>
<api:push title="[title]">
[out.*]
</api:push>
</api:call>
api:enum キーワードは、アイテム内のアトリビュート、制限のないリスト、与えられた値の範囲、および複数の値を持つアトリビュートの値を列挙することに使われます。api:enum のボディは、反復されるセットのエレメントごとに実行されます。
アトリビュート名、および"input" と名付けられたアイテムのアトリビュート値を表示:
<api:set item="input" attr="Greeting" value="Hello" />
<api:set item="input" attr="Goodbye" value="See ya" />
<api:enum item="input">
[_attr] is [_value]
<br/>
</api:enum>
goodbye is See ya greeting is Hello
値のリストを列挙するには、api:enum のリストおよびセパレータパラメータを使います。例えば、次のコードはcolors アットリビュートで指定された色をリストします。
<api:set attr="colors" value="violet, indigo, blue, green, yellow, orange, red"/>
<api:enum list="[colors]" separator=",">
[_value]
</api:enum>
値のレンジを列挙するには、レンジアトリビュートを使います。例えば、次のコードはa からz の文字セット、および1 から25 の数字をリストします:
<api:enum range="a..z">
[_value]
</api:enum>
<api:enum range="Z..A">
[_value]
</api:enum>
<api:enum range="1..25">
[_value]
</api:enum>
複数の値を持つアトリビュートの値すべてを列挙するには、複数の値を持つアトリビュートを指定するためにattr アーギュメントを使い、expand をtrue に設定します。
<api:set attr="foo.email#1" value="[email protected]"/>
<api:set attr="foo.email#2" value="[email protected]"/>
<api:enum attr="foo.email" expand="true">
([_index]) [_attr] -> [_value]
</api:enum>
上記の例は次のアウトプットになります:
(1) email#1 -> [email protected] (2) email#2 -> [email protected]
api:equals キーワードは、あるアトリビュートの値と参照値を比較します。api:check とは異なり、api:equals キーワードは指定されたアイテムが指定されたアトリビュートを含まない場合、例外をスローします。指定されたアトリビュートが存在し、その値がマッチする場合、比較が行われます。
Note:api:equals およびapi:check はどちらも与えられた値と比較される値を持つアトリビュート名を求めます。もし2つの値を比較する場合には、代わりにapi:selectを使うことができます。次に例を示します。
<api:select value="[company_name]">
<api:case value="CompanyA">
<img src="http://www.companya.com/favicon.ico" />
</api:case>
<api:case value="CompanyB">
<img src="http://www.companyb.com/favicon.ico" />
</api:case>
<api:default>
<img src="http://www.myhosting.com/generic.ico"/>
</api:default>
</api:select>
他の条件キーワードと同様に、api:equals のボディは、api:else キーワードを含むことがあり、値がマッチしない場合に実行されます。以下は、Err ファイルを除くすべてのファイルをリストします:
<api:call op="fileListDir">
<api:equals attr="file:extension" value=".err">
<api:else>
<api:push/>
</api:else>
</api:equals>
</api:call>
api:exists キーワードは、指定されたアイテムにおいてアトリビュートが値を持っているかをチェックします。api:notnull キーワードは、api:exists の類義語です。
<api:call op="fileListDir" output="out">
<api:exists attr="filename">
<api:set attr="title" value="[filename]"/>
<api:else>
<api:set attr="title" value="Unnamed File"/>
</api:else>
</api:exists>
<api:push title="[title]">
[out.file:*]
</api:push>
</api:call>
api:first キーワードは、api:call、もしくはapi:enum キーワードの反復のはじめだけ、スクリプトの一部を使うために使われます。これは、ヘッディングを生成したり、残りのフィードに行く前にフィードのはじめのアイテムを調べたりするのに便利な方法です。
反復のはじめに、api:first ボディは、api:firstがapi:call、もしくはapi:enum ボディ内のどこに位置しているかにかかわらず、api:call、もしくはapi:enum 内の他のコードより前に、実行されます。強いて言えば、api:first は、api:call、もしくはapi:enum ボディの最初に置くことを推奨します。
スコープにアイテムがない場合、api:first、およびapi:last はどちらも実行されません。
それぞれのアイテムが行として表示されているHTML テーブルを作成する:
<api:call op="listCustomers">
<api:first>
<table>
<thead>
<api:enum item="customer">
<td>[_attr]</td>
</api:enum>
</thead>
</api:first>
<tr>
<api:enum item="customer">
<td>[_value]</td>
</api:enum>
</tr>
<api:last>
</table>
</api:last>
</api:call>
api:finally キーワードは、コントロールがapi:call、api:try、、またはapi:script 構文を離れた後にスクリプトのセクションを実行するのに使われます。これは、生成されたドキュメントのフォーマットをきれいにするのに便利です。
api:finally ブロックは、ハンドルされていない例外が発生された場合に実行されます。これによりタグが閉じていることが確認できます:
<table>
<api:call op="listCustomers" out="customer">
<api:first>
<thead>
<api:enum item="customer">
<td>[_attr]</td>
</api:enum>
</thead>
</api:first>
<tr>
<api:enum item="customer">
<td>[_value]</td>
</api:enum>
</tr>
<api:finally>
</table> <!-- ensure tags are still closed -->
</api:finally>
</api:call>
api:if キーワードを、アイテム、アトリビュート、値を含むエクスプレッションを評価するために使うことができます。キーワードのスコープは、特定のエクスプレッションがtrue と評価された場合に実行されます。
None
二つの値のシンプルな比較を評価。
<api:if exp="[attr] == 10">
与えられた値と、与えられたアトリビュートの値が同じ値かどうかを評価:
<api:set attr="attr1" value="value1"/>
<api:set attr="attr2" value="value2"/>
<api:if attr="attr1" value="[attr2]" operator="notequals"> <!-- Evaluates to true -->
<api:else>
False
</api:else>
True
</api:if>
アトリビュートが存在する場合にはチェック:
<api:set attr="exists" value="true"/>
<api:if attr="exists"> <!-- Evaluates to true -->
[exists]
</api:if>
api:include キーワードは、他のファイルからのAPI Script を含むことに使われます。他のプログラミング言語においてtraditional が含まれているように、api:include はファイルパラメータで指定されるファイルの内容にリプレースされます。
重複なしにそれぞれのスクリプトのアトリビュート(会社名、著作権)をインポートする:
<api:include file="globals.rsb"/>
[companyname]
[copyright]
<api:call ...>
api:info キーワードは、スクリプトのメタデータを説明するために使われます。この情報は、Sync App でユーザーインプットベーシックなエラーチェックおよびデフォルト値の設定に使われます。api:info キーワードには、次のような情報が含まれます。
次のパラメータはtable 自体を定義します:
api:info キーワードは、スクリプトインプット、およびアウトプットに加えて、カラムを定義するスコープに含まれる追加パラメータを持ちます。これらのパラメータはAPI Script キーワードではなく、api:info の追加情報であることに注意してください。
他のオプションアトリビュートは、カラムについてより多くの情報を提供し、Sync App がさまざまなツールにおいてこれらのカラムを正しく表示することを実現します。
<attr
name="Name"
xs:type="string"
other:xPath="name/full"
readonly="true"
columnsize="100"
desc="The name of the person."
/>
インプットエレメントは、tables、およびstored procedures の双方のスキーマに使うことができます。
パラメータのアトリビュートは、ユーザーに対してインプットの追加情報を提供し、エンジンが基礎チェックを行うことを許可します。
stored procedure スキーマでは、一つもしくは複数のエレメントがstored procedure のインプットを説明するために使われます。table スキーマでは、インプットエレメントは、WHERE 句でのみ使うことできる、疑似カラムを定義します。
XML データソースでは、疑似カラムはXPath を含むことができません。
<input
name="name"
desc="Example of an input parameter"
default="defValue"
req="true"
values="value1, value2, value3"
xs:type="string"
/>
オペレーションのアウトプットを説明するアウトプットパラメータ。ただし、これらはSync App には無視されます。よって、オペレーションのアウトプットは、情報ブロックでの定義から独立しています。
<output name="Id"
desc="The unique identifier of the record."
xs:type="string"
other:xPath="content/properties/Id"
/>
<api:info title="NorthwindOData" desc="Parse an XML document (NorthwindOdata.xml) into rows.">
<attr name="ID" xs:type="int" key="true" other:xPath="content/properties/ID" />
<attr name="EmployeeID" xs:type="int" other:xPath="content/properties/EmployeeID" />
<attr name="Name" xs:type="string" other:xPath="content/properties/Name" />
<attr name="TotalExpense" xs:type="double" other:xPath="content/properties/TotalExpense" />
<attr name="HireDate" xs:type="datetime" other:xPath="content/properties/HireDate" />
<attr name="Salary" xs:type="int" other:xPath="content/properties/Salary" />
</api:info>
以下は、Bing 検索API を使ったウェブ検索のストアドプロシージャのメタデータを説明します:
<api:info title="SearchWeb" desc="Use Bing to search the Web.">
<output name="Id" xs:type="string" other:xPath="content/properties/ID" />
<output name="URL" xs:type="string" other:xPath="content/properties/Url" />
<output name="Title" xs:type="string" other:xPath="content/properties/Title" />
<output name="Description" xs:type="string" other:xPath="content/properties/Description" />
<output name="DisplayURL" xs:type="datetime" other:xPath="content/properties/DisplayUrl" />
<input name="SearchTerms" />
</api:info>
api:last キーワードのスコープ内のAPI Script キーワードは、最後のアイテムの出現後のみ、かつアイテムがapi:call、もしくはapi:enum で返された場合のみ、実行されます。
api:last 構文は、最後のアイテムが処理された後に実行されます。これはフィードの最後のアイテムとのアクセスを保持します。スコープにアイテムがない場合、api:first、およびapi:last はどちらも実行されません。
それぞれのアイテムが行として表示されているHTML テーブルを作成する:
<api:call op="listCustomers">
<api:first>
<table>
<thead>
<api:enum item="customer">
<td>[_attr]</td>
</api:enum>
</thead>
</api:first>
<tr>
<api:enum item="customer">
<td>[_value]</td>
</api:enum>
</tr>
<api:last>
</table>
</api:last>
</api:call>
api:map キーワードは、あるアイテムのアトリビュートを別のアイテムのアトリビュートにマップするために使われます。アトリビュートは、あるアイテムから参照され、マップ文字列で指定された新しい名前で別のアイテムに書かれます。api:map キーワードは、destination アイテムを削除しません:これは、単に新しいアトリビュートを追加するだけです。もしくは、destination アイテムにアトリビュートが存在する場合には、それは上書きされ、他のアトリビュートはそのまま残ります。
customer:* = soap:*有効なアトリビュート名ではない文字は無視され、名前の終わりの境界を示します。
3個のアトリビュートをマップ:マップは、"to" アトリビュート名と、それに続く"from" アトリビュート名です。
<api:set item="item1" attr="var1" value="x"/>
<api:set item="item1" attr="var2" value="y"/>
<api:set item="item2" attr="attr1" value="z"/>
<api:map to="item2" from="item1" map="attr1=var1, attr2=var2"/>
このサンプルでは、item1 のvar1 およびvar2 アトリビュートは、item2 のattr1 、attr2、アトリビュートにそれぞれマップされます。item2 でvalue z に設定されているattr1 アトリビュートは、item1 のvar1 の値x に上書きされます。item2 に存在しないattr2 アトリビュートは、新たに作成され、item1 のvar2 の値y に設定されます。
ある接頭辞のアイテムからの複数のアトリビュートを別の接頭辞のアイテムにマップすることができます。Sync App 接頭辞(例えば soap:*)からビジネスドメインの接頭辞(例えば customer:*)に接頭辞を変更する際に便利です。次の例は、soapout アイテムのすべてのsoap:* アトリビュートからcustomer アイテムのcustomer:* 接頭辞を持つアトリビュートへのマッピングを作成します。
<api:map from="soapout" to="customer" map="customer:* = soap:*"/>
すべてのアイテムから別のアイテムにすべてのアトリビュートをコピーする:
<api:map from="copyfrom" to="copyto" map="* = *"/>
api:match キーワードは、api:equals キーワードと類似します。ただし、これは複雑なマッチング規則を許容します。
type:発見するマッチのタイプ。デフォルト値は"exact" で、値のexact match を必要とします。api:match がapi:equals と全く同一の場合。他のサポートされるタイプは、正規表現マッチングの"regex"、ファイル名パターン(e.g., *.txt)に使われるのと類似したシンプルなexpression モデルをサポートする"glob"。
Sync App の.NET 版は、.NET Framework 版の正規表現マッチングを使います。Java 版は、Java 正規表現構造を使います。
None
正規表現パターンを使って浮動小数点数をチェック。パターンがマッチすれば、アイテムが追加されます。
<api:match pattern="\[-+\]?\[0-9\]*\.?\[0-9\]*" type="regex" value="-3.14">
<api:push/>
</api:match>
api:notequals キーワードは、アトリビュートが特定の値にマッチしないことを確認します。これは、api:equals キーワードと類似した動きをします。
<api:call op="fileListDir">
<api:notequals attr="file:extension" value=".err">
<api:push/>
</api:notequals>
</api:call>
api:null キーワードは、アトリビュートが指定されたアイテム内に存在しないことをチェックします。
<api:call op="fileListDir" output="out">
<api:null attr="filename">
<api:set attr="title" value="Unnamed File"/>
<api:else>
<api:set attr="title" value="[filename]"/>
</api:else>
</api:null>
<api:push title="[title]">
[out.file:*]
</api:push>
</api:call>
api:notnull キーワードは、アトリビュートが指定されたアイテムに値を持っているかどうかをチェックします。api:exists キーワードは、api:notnull の類義語です。
<api:call op="fileListDir" output="out">
<api:notnull attr="filename">
<api:set attr="[title]" value="[filename]"/>
<api:else>
<api:set attr="[title]" value="Unnamed file"/>
</api:else>
</api:notnull>
<api:push title="[title]">
[out.file:*]
</api:push>
</api:call>
api:push キーワードは、アイテムをスクリプトのアウトプットフィードに追加します。スクリプトにapi:push エレメントがない場合、ここから結果としてアウトプットアイテムは出されません。
<api:push op="myOp"/>
これは、次の簡易版です。
<api:call op="myOp">
<api:push/>
</api:call>
<api:call op="fileListDir?mask=*.log">
<api:push>
The .log file contains details about the transmission, including any error messages.
</api:push>
</api:call>
api:script キーワードは、スクリプトブロックを作成するために使われます はSQL 構文に対応する.
None
Call two operations that manipulate remote API.この例は、OData API、odata.org Northwind リファレンスサービスを使います。次の説明では、初めのブロックはスクリプトがPOST メソッドを使ってアクセスされた場合のみ実行されます(INSERT 構文が実行されます)、一方、二つ目のブロックはスクリプトがGET メソッドを使ってアクセスされた場合のみ実行されます(SELECT 構文が実行されます)。
<api:script method="POST">
<api:set attr="sql.rec:name" value="[_input.name]"/>
<api:set attr="sql.rec:address" value="[_input.address]"/>
<api:call op="sqliteInsert" in="sql">
<api:push/>
</api:call>
</api:script>
<api:script method="GET">
<api:set attr="sql.query" value="SELECT * FROM [sql.table];"/>
<api:call op="sqliteQuery" in="sql">
<api:push/>
</api:call>
</api:script>
api:select キーワードは、他のプログラミング言語のswitch-case ブロックに類似しており、複雑な条件分を作成するために使われます。api:select のボディは、一つかそれ以上のapi:case キーワードおよび一つのapi:default キーワードを有します。
api:select の値は、api:case で指定された値にマッチします。api:case 構文のボディは、キーワードおよび、指定された値がapi:select キーワードの値に合致する場合に実行される構文を有します。
api:default 構文のボディは、api:case 構文の結果のどれもがマッチしない場合のみ実行されます。api:default キーワードは、パラメータを持たず、api:select の中で一度のみ出現します。
None
会社名に応じてアイコンを設定。api:case エレメントは、company_name アトリビュートの"CompanyA"および"CompanyB"に合致します。そしてケースに関連するアクションがとられます。
<api:select value="[company_name]">
<api:case value="CompanyA">
<img src="http://www.companya.com/favicon.ico" />
</api:case>
<api:case value="CompanyB">
<img src="http://www.companyb.com/favicon.ico" />
</api:case>
<api:default>
<img src="http://www.myhosting.com/generic.ico"/>
</api:default>
</api:select>
<p>
api:set キーワードはアトリビュートで値を設定します。アトリビュートが、存在しないアイテム内に設定されている場合、アイテムは自動的に生成されます。
api:set を使って値を設定する方法は2種類あります。値のパラメータを設定するか、マルチラインで複雑な大きな値の場合には、キーワード自身のスコープを使って値を設定することもできます。
キーワードのスコープを使って、"input" という名前のアイテムのメッセージアトリビュートの値を設定します:
<api:set item="input" attr="message">
Dear [name],
You have won a cruise trip to Hawaii.
Please confirm your acceptance by [date].
Thanks, [sales]
</api:set>
api:setc キーワードは、API Script 内のかぎ括弧などの特殊文字をエスケープすることなく、静的なテキストを追加することを可能にします。特殊文字はバックスラッシュでエスケープできますが、このキーワードはショートカットを提供します。例えば、このキーワードはXPath を簡単に設定することができます。
None
エスケープされていないXPath を設定:
<api:setc attr="xpath" value="/root/book[1]/@name" />
api:setm キーワードは、api:set の省略であり、複数のセットを一つのキーワードから実行するために使われます。
\r\n により区切られた、それぞれのラインが異なるオペレーションセットです。Python のように、複数値はシングルクオート(''')で指定されます。
はじめのイコールサイン("=") はアトリビュート名と値を区別します。これは、アトリビュート名がスペースを含むことができることを意味します。ただし、最初と最後のスペースは無視されます。例で示されているように、最初と最後のスペースを含むためには引用符を使うことができます。
None
キーワードのスコープを使ってコンタクトアトリビュートを設定:
<api:setm>
name = ContactName
company = ContactCompany
address = 600 Market Street
includespace = " This string has a leading space"
</api:setm>
api:throw キーワードは、スクリプト内から(例外)エラーをあげるために使われます。
None
次のサンプルは、エラーコードおよび説明を明示的に定義します:
<api:throw code="myerror" desc="thedescription" />
api:try およびapi:catch キーワードは、スクリプト内で例外処理ブロックを作成するために使われます。api:try のボディ中のキーワードがAPIException をスローすると、Sync App は、スコープ内で合致するapi:catch キーワードを探し、キャッチボディを実行します。
None
None
例外をスローし、キャッチする。キーワードのスコープ内で、rsb エンコードおよびrsb メッセージアトリビュートが、現在のアイテムに足され、追加されます。
<api:call op="...">
<api:try>
<api:throw code="myerror" description="thedescription" details="Other Details."/>
<api:catch code="myerror">
<api:set attr="api:ecode" value="[_code]"/>
<api:set attr="api:emessage" value="[_description]: [_details]"/>
<api:push/>
</api:catch>
</api:try>
</api:call>
api:unset キーワードは、アイテムからのアトリビュート、もしくはアイテム自身を削除するために使われます。
追加される前にアイテムからアトリビュートを削除する:
<api:call op="fileListDir">
<api:unset attr="file:size"/>
<api:push/>
</api:call>
api:validate を使って、必須の値が提供されない場合にエラーをスローできます。
_query アイテムがId アトリビュートを含まない場合には、特定のメッセージが投げられます:
<api:validate attr="_query.Id" desc="The Id is required to delete."/>
プロパティ | 説明 |
User | 認証で使用されるAPI ユーザーアカウント。 |
プロパティ | 説明 |
OAuthVersion | 使われているOAuth のバージョン。 |
OAuthClientId | OAuth 認証サーバーを使用してアプリケーションを登録する場合に割り当てられたクライアントId。 |
OAuthClientSecret | OAuth 認証サーバーにアプリケーションを登録する場合に割り当てられたクライアントシークレット。 |
プロパティ | 説明 |
SSLServerCert | TLS/SSL を使用して接続するときに、サーバーが受け入れ可能な証明書。 |
プロパティ | 説明 |
FirewallType | プロキシベースのファイアウォールで使われるプロトコル。 |
FirewallServer | プロキシベースのファイアウォールの名前もしくはIP アドレス。 |
FirewallPort | プロキシベースのファイアウォールのTCP ポート。 |
FirewallUser | プロキシベースのファイアウォールに認証するために使うユーザー名。 |
FirewallPassword | プロキシベースのファイアウォールへの認証に使われるパスワード。 |
プロパティ | 説明 |
ProxyAutoDetect | これは、システムプロキシ設定を使用するかどうかを示します。これは他のプロキシ設定よりも優先されるため、カスタムプロキシ設定を使用するにはProxyAutoDetect をFALSE に設定する必要があります。 |
ProxyServer | HTTP トラフィックをルートするためのプロキシのホストネームもしくはIP アドレス。 |
ProxyPort | ProxyServer プロキシが起動しているTCP ポート。 |
ProxyAuthScheme | ProxyServer プロキシへの認証で使われる認証タイプ。 |
ProxyUser | ProxyServer プロキシへの認証に使われるユーザー名。 |
ProxyPassword | ProxyServer プロキシへの認証に使われるパスワード。 |
ProxySSLType | ProxyServer プロキシへの接続時に使用するSSL タイプ。 |
ProxyExceptions | ProxyServer 経由での接続が免除される宛先ホスト名またはIP のセミコロン区切りのリスト。 |
プロパティ | 説明 |
LogModules | ログファイルに含めるコアモジュール。 |
プロパティ | 説明 |
Location | テーブル、ビュー、およびストアドプロシージャを定義するスキーマファイルを格納するディレクトリへのパス。 |
BrowsableSchemas | このプロパティは、使用可能なスキーマのサブセットにレポートされるスキーマを制限します。例えば、BrowsableSchemas=SchemaA,SchemaB,SchemaC です。 |
Tables | このプロパティは、使用可能なテーブルのサブセットにレポートされるテーブルを制限します。例えば、Tables=TableA,TableB,TableC です。 |
Views | 使用可能なテーブルのサブセットにレポートされるビューを制限します。例えば、Views=ViewA,ViewB,ViewC です。 |
プロパティ | 説明 |
Profile | The profile property specifies the location on disk of the profile you would like to connect to. |
ProfileSettings | A semicolon-separated list of name-value pairs required by your chosen data source, e.g.: username=myname; password=mypassword;appid=myapp. |
プロパティ | 説明 |
AuthScheme | The scheme used for authentication. Accepted entries are None, NTLM, Basic or OAuth |
Password | The authtoken used to authenticate to the API Server. |
URL | The API Server base resource url. For example, http://localhost:8153/api.rsc. |
プロパティ | 説明 |
MaxRows | クエリで集計またはグループ化を使用しない場合に返される行数を制限します。これにより、設計時にパフォーマンスの問題を回避できます。 |
Other | これらの隠しプロパティは特定のユースケースでのみ使用されます。 |
PseudoColumns | このプロパティは、テーブルのカラムとして疑似カラムが含まれているかどうかを示します。 |
Timeout | タイムアウトエラーがスローされ、処理をキャンセルするまでの秒数。 |
UserDefinedViews | カスタムビューを含むJSON コンフィギュレーションファイルを指すファイルパス。 |
このセクションでは、本プロバイダーの接続文字列で設定可能なOAuth プロパティの全リストを提供します。
プロパティ | 説明 |
OAuthVersion | 使われているOAuth のバージョン。 |
OAuthClientId | OAuth 認証サーバーを使用してアプリケーションを登録する場合に割り当てられたクライアントId。 |
OAuthClientSecret | OAuth 認証サーバーにアプリケーションを登録する場合に割り当てられたクライアントシークレット。 |
使われているOAuth のバージョン。
使われているOAuth のバージョン。次のオプションが利用可能です:Disabled,1.0,2.0
OAuth 認証サーバーを使用してアプリケーションを登録する場合に割り当てられたクライアントId。
OAuth アプリケーションの登録の一環として、コンシューマキーとも呼ばれるOAuthClientId 値、およびクライアントシークレットOAuthClientSecret が提供されます。
OAuth 認証サーバーにアプリケーションを登録する場合に割り当てられたクライアントシークレット。
OAuth アプリケーションの登録の一環として、コンシューマキーとも呼ばれるOAuthClientId が提供されます。また、コンシューマーシークレットと呼ばれるクライアントシークレットも提供されます。クライアントシークレットをOAuthClientSecret プロパティに設定します。
このセクションでは、本プロバイダーの接続文字列で設定可能なSSL プロパティの全リストを提供します。
プロパティ | 説明 |
SSLServerCert | TLS/SSL を使用して接続するときに、サーバーが受け入れ可能な証明書。 |
TLS/SSL を使用して接続するときに、サーバーが受け入れ可能な証明書。
TLS/SSL 接続を使用する場合は、このプロパティを使用して、サーバーが受け入れるTLS/SSL 証明書を指定できます。コンピュータによって信頼されていない他の証明書はすべて拒否されます。
このプロパティは、次のフォームを取ります:
説明 | 例 |
フルPEM 証明書(例では省略されています) | -----BEGIN CERTIFICATE----- MIIChTCCAe4CAQAwDQYJKoZIhv......Qw== -----END CERTIFICATE----- |
証明書を保有するローカルファイルへのパス。 | C:\cert.cer |
公開鍵(例では省略されています) | -----BEGIN RSA PUBLIC KEY----- MIGfMA0GCSq......AQAB -----END RSA PUBLIC KEY----- |
MD5 Thumbprint (hex 値はスペースおよびコロン区切り) | ecadbdda5a1529c58a1e9e09828d70e4 |
SHA1 Thumbprint (hex 値はスペースおよびコロン区切り) | 34a929226ae0819f2ec14b4a3d904f801cbb150d |
これを指定しない場合は、マシンが信用するすべての証明書が受け入れられます。
すべての証明書の受け入れを示すには、'*'を使用します。セキュリティ上の理由から、これはお勧めできません。
このセクションでは、本プロバイダーの接続文字列で設定可能なFirewall プロパティの全リストを提供します。
プロパティ | 説明 |
FirewallType | プロキシベースのファイアウォールで使われるプロトコル。 |
FirewallServer | プロキシベースのファイアウォールの名前もしくはIP アドレス。 |
FirewallPort | プロキシベースのファイアウォールのTCP ポート。 |
FirewallUser | プロキシベースのファイアウォールに認証するために使うユーザー名。 |
FirewallPassword | プロキシベースのファイアウォールへの認証に使われるパスワード。 |
プロキシベースのファイアウォールで使われるプロトコル。
このプロパティは、Sync App がFirewallServer プロキシ経由でトンネルトラフィックを使うためのプロトコルを指定します。デフォルトでは、Sync App はシステムプロキシに接続します。この動作を無効化し次のプロキシタイプのどれかで接続するには、ProxyAutoDetect をfalse に設定します。
タイプ | デフォルトポート | 説明 |
TUNNEL | 80 | これが設定されている場合、Sync App はAPI への接続を開き、プロキシを経由して通信が行われます。 |
SOCKS4 | 1080 | これが設定されている場合、Sync App はデータをFirewallServer およびFirewallPort で指定されたSOCS 4 プロキシ経由で送信し、接続リクエストが許容されるかどうかを決定します。 |
SOCKS5 | 1080 | これが設定されている場合、Sync App はデータをFirewallServer およびFirewallPort で指定されたSOCS 5 プロキシ経由で送信します。プロキシに認証が必要な場合には、FirewallUser およびFirewallPassword をプロキシが認識する認証情報に設定します。 |
HTTP プロキシへの接続には、ProxyServer およびProxyPort ポートを使ってください。HTTP プロキシへの認証には、ProxyAuthScheme、ProxyUser、およびProxyPassword を使ってください。
プロキシベースのファイアウォールの名前もしくはIP アドレス。
ファイアウォールトラバーサルを許容するために設定するIP アドレス、DNS 名、もしくはプロキシホスト名を指定するプロパティです。プロトコルはFirewallType で指定されます。このプロパティとFirewallServer を使って、SOCKS 経由での接続、もしくはトンネリングが可能です。HTTP プロキシへの接続には、ProxyServer を使用します。
Sync App はデフォルトでシステムプロキシを使うので注意してください。他のプロキシを使う場合には、ProxyAutoDetect をfalse に設定してください。
プロキシベースのファイアウォールのTCP ポート。
ファイアウォールトラバーサルを許容するために設定するプロキシベースのファイアウォールのTCP ポート。名前もしくはIP アドレスを指定するには、FirewallServer を使います。FirewallType でプロトコルを指定します。
プロキシベースのファイアウォールに認証するために使うユーザー名。
FirewallUser およびFirewallPassword プロパティは、FirewallType により指定された認証方式に則り、FirewallServer、およびFirewallPort で指定されたプロキシに対しての認証に使われます。
プロキシベースのファイアウォールへの認証に使われるパスワード。
このプロパティは、FirewallType により指定された認証メソッドに則り、FirewallServer およびFirewallPort で指定されたプロキシに渡されます。
このセクションでは、本プロバイダーの接続文字列で設定可能なProxy プロパティの全リストを提供します。
プロパティ | 説明 |
ProxyAutoDetect | これは、システムプロキシ設定を使用するかどうかを示します。これは他のプロキシ設定よりも優先されるため、カスタムプロキシ設定を使用するにはProxyAutoDetect をFALSE に設定する必要があります。 |
ProxyServer | HTTP トラフィックをルートするためのプロキシのホストネームもしくはIP アドレス。 |
ProxyPort | ProxyServer プロキシが起動しているTCP ポート。 |
ProxyAuthScheme | ProxyServer プロキシへの認証で使われる認証タイプ。 |
ProxyUser | ProxyServer プロキシへの認証に使われるユーザー名。 |
ProxyPassword | ProxyServer プロキシへの認証に使われるパスワード。 |
ProxySSLType | ProxyServer プロキシへの接続時に使用するSSL タイプ。 |
ProxyExceptions | ProxyServer 経由での接続が免除される宛先ホスト名またはIP のセミコロン区切りのリスト。 |
これは、システムプロキシ設定を使用するかどうかを示します。これは他のプロキシ設定よりも優先されるため、カスタムプロキシ設定を使用するにはProxyAutoDetect をFALSE に設定する必要があります。
これは他のプロキシ設定よりも優先されるため、カスタムプロキシ設定を使用するにはProxyAutoDetect をFALSE に設定する必要があります。
HTTP プロキシへの接続には、ProxyServer を参照してください。SOCKS やトンネリングなどの他のプロキシには、FirewallType を参照してください。
HTTP トラフィックをルートするためのプロキシのホストネームもしくはIP アドレス。
HTTP トラフィックをルートするためのプロキシのホストネームもしくはIP アドレス。HTTP プロキシへの認証には、Sync App はHTTP、Windows(NTLM)、もしくはKerberos 認証タイプを使用することができます。
SOCKS プロキシを経由して接続する、もしくは接続をトンネルするには、FirewallType を参照してください。
デフォルトで、Sync App はsystem プロキシを使います。他のプロキシを使う場合には、ProxyAutoDetect をfalse に設定します。
ProxyServer プロキシが起動しているTCP ポート。
HTTP トラフィックをリダイレクトするHTTP プロキシが実行されているポート。ProxyServer でHTTP プロキシを指定します。その他のプロキシタイプについては、FirewallType を参照してください。
ProxyServer プロキシへの認証で使われる認証タイプ。
この値は、ProxyServer およびProxyPort で指定されるHTTP プロキシに認証するために使われる認証タイプを指定します。
Sync App は、デフォルトでsystem proxy settings を使い、追加での設定が不要です。他のプロキシへの接続をする場合には、ProxyServer およびProxyPort に加え、ProxyAutoDetect をfalse に設定します。認証するには、ProxyAuthScheme を設定し、必要な場合にはProxyUser およびProxyPassword を設定します。
認証タイプは、次のどれかになります。
SOCKS 5 認証のような他の認証タイプを使用するには、FirewallType を参照してください。
ProxyServer プロキシへの認証に使われるユーザー名。
ProxyUser および ProxyPassword オプションは、ProxyServer で指定されたHTTP プロキシに対して接続および認証するために使用されます。
ProxyAuthScheme で使用可能な認証タイプを選択することができます。HTTP 認証を使う場合、これをHTTP プロキシで識別可能なユーザーのユーザー名に設定します。Windows もしくはKerberos 認証を使用する場合、このプロパティを次の形式のどれかでユーザー名に設定します。
user@domain domain\user
ProxyServer プロキシへの認証に使われるパスワード。
このプロパティは、NTLM(Windows)、Kerberos、もしくはHTTP 認証をサポートするHTTP プロキシサーバーに認証するために使われます。HTTP プロキシを指定するためには、ProxyServer およびProxyPort を設定します。認証タイプを指定するためにはProxyAuthScheme を設定します。
HTTP 認証を使う場合、さらにHTTP プロキシにProxyUser およびProxyPassword を設定します。
NTLM 認証を使う場合、Windows パスワードにProxyUser およびProxyPassword を設定します。Kerberos 認証には、これらを入力する必要があります。
SOCKS 5 認証もしくは、トンネリングは、FirewallType を参照してください。
デフォルトで、Sync App はsystem プロキシを使います。他のプロキシに接続する場合には、これをfalse に設定します。
ProxyServer プロキシへの接続時に使用するSSL タイプ。
このプロパティは、ProxyServer で指定されたHTTP プロキシへの接続にSSL を使用するかどうかを決定します。この値は、AUTO、ALWAYS、NEVER、TUNNEL のいずれかです。有効な値は次のとおりです。
AUTO | デフォルト設定。URL がHTTPS URL の場合、Sync App は、TUNNEL オプションを使います。URL がHTTP URL の場合、コンポーネントはNEVER オプションを使います。 |
ALWAYS | 接続は、常にSSL 有効となります。 |
NEVER | 接続は、SSL 有効になりません。 |
TUNNEL | 接続は、トンネリングプロキシを経由します。プロキシサーバーがリモートホストへの接続を開き、プロキシを経由して通信が行われます。 |
ProxyServer 経由での接続が免除される宛先ホスト名またはIP のセミコロン区切りのリスト。
ProxyServer は、このプロパティで定義されたアドレスを除くすべてのアドレスに使用されます。セミコロンを使用してエントリを区切ります。
Sync App は、追加設定なしにデフォルトでシステムのプロキシ設定を使います。この接続のプロキシ例外を明示的に構成するには、ProxyAutoDetect をfalse に設定して、ProxyServer およびProxyPort を設定する必要があります。認証するには、ProxyAuthScheme を設定し、必要な場合にはProxyUser およびProxyPassword を設定します。
ログファイルに含めるコアモジュール。
指定された(';' で区切られた)モジュールのみがログファイルに含まれます。デフォルトではすべてのモジュールが含まれます。
概要はログ ページを参照してください。
このセクションでは、本プロバイダーの接続文字列で設定可能なSchema プロパティの全リストを提供します。
プロパティ | 説明 |
Location | テーブル、ビュー、およびストアドプロシージャを定義するスキーマファイルを格納するディレクトリへのパス。 |
BrowsableSchemas | このプロパティは、使用可能なスキーマのサブセットにレポートされるスキーマを制限します。例えば、BrowsableSchemas=SchemaA,SchemaB,SchemaC です。 |
Tables | このプロパティは、使用可能なテーブルのサブセットにレポートされるテーブルを制限します。例えば、Tables=TableA,TableB,TableC です。 |
Views | 使用可能なテーブルのサブセットにレポートされるビューを制限します。例えば、Views=ViewA,ViewB,ViewC です。 |
テーブル、ビュー、およびストアドプロシージャを定義するスキーマファイルを格納するディレクトリへのパス。
Sync App のスキーマファイル(テーブルとビューの場合は.rsd ファイル、ストアドプロシージャの場合は.rsb ファイル)を含むディレクトリへのパス。このフォルダの場所は、実行ファイルの場所からの相対パスにすることができます。Location プロパティは、定義をカスタマイズしたり(例えば、カラム名を変更する、カラムを無視するなど)、新しいテーブル、ビュー、またはストアドプロシージャでデータモデルを拡張する場合にのみ必要です。
指定しない場合、デフォルトの場所は"%APPDATA%\\CData\\API Data Provider\\Schema" となり、%APPDATA% はユーザーのコンフィギュレーションディレクトリに設定されます:
このプロパティは、使用可能なスキーマのサブセットにレポートされるスキーマを制限します。例えば、BrowsableSchemas=SchemaA,SchemaB,SchemaC です。
スキーマをデータベースからリストすると、負荷がかかる可能性があります。接続文字列でスキーマのリストを提供すると、 パフォーマンスが向上します。
このプロパティは、使用可能なテーブルのサブセットにレポートされるテーブルを制限します。例えば、Tables=TableA,TableB,TableC です。
テーブルを複数のデータベースからリストすると、負荷がかかる可能性があります。接続文字列でテーブルのリストを提供すると、Sync App のパフォーマンスが向上します。
このプロパティは、作業したいビューがすでにわかっていて、ビューが多すぎる場合に、ビューを自動的にリストする代わりに使用することもできます。
カンマ区切りのリストで使用したいテーブルを指定します。各テーブルは、角かっこ、二重引用符、またはバッククオートを使用してエスケープされた特殊文字列を含む有効なSQL 識別子である必要があります。 例えば、Tables=TableA,[TableB/WithSlash],WithCatalog.WithSchema.`TableC With Space` です。
複数のスキーマまたはカタログを持つデータソースに接続する場合は、複数のカタログやスキーマに存在するテーブル間の曖昧さを避けるため、最後の例のように、このプロパティにテーブルの完全修飾名を指定する必要があることに注意してください。
使用可能なテーブルのサブセットにレポートされるビューを制限します。例えば、Views=ViewA,ViewB,ViewC です。
ビューを複数のデータベースからリストすると、負荷がかかる可能性があります。接続文字列でビューのリストを提供すると、Sync App のパフォーマンスが向上します。
このプロパティは、作業したいビューがすでにわかっていて、ビューが多すぎる場合に、ビューを自動的にリストする代わりに使用することもできます。
カンマ区切りのリストで使用したいビューを指定します。各ビューは、角かっこ、二重引用符、またはバッククオートを使用してエスケープされた特殊文字列を含む有効なSQL 識別子である必要があります。 例えば、Views=ViewA,[ViewB/WithSlash],WithCatalog.WithSchema.`ViewC With Space` です。
複数のスキーマまたはカタログを持つデータソースに接続する場合は、複数のカタログやスキーマに存在するテーブル間の曖昧さを避けるため、最後の例のように、このプロパティにテーブルの完全修飾名を指定する必要があることに注意してください。
このセクションでは、本プロバイダーの接続文字列で設定可能なAPIProfile プロパティの全リストを提供します。
プロパティ | 説明 |
Profile | The profile property specifies the location on disk of the profile you would like to connect to. |
ProfileSettings | A semicolon-separated list of name-value pairs required by your chosen data source, e.g.: username=myname; password=mypassword;appid=myapp. |
The profile property specifies the location on disk of the profile you would like to connect to.
The Sync App enables you to connect to a variety of data sources by selecting a profile using the Profile property. The selected profile should be available in the configured Location.
A semicolon-separated list of name-value pairs required by your chosen data source, e.g.: username=myname; password=mypassword;appid=myapp.
The Sync App allows you to connect to a variety of data sources by selecting a profile using the Profile property. A profile may require other connection properties to function; these connection properties are determined by the profile author and can be specified via the ProfileSettings property.
このセクションでは、本プロバイダーの接続文字列で設定可能なAPIServer プロパティの全リストを提供します。
プロパティ | 説明 |
AuthScheme | The scheme used for authentication. Accepted entries are None, NTLM, Basic or OAuth |
Password | The authtoken used to authenticate to the API Server. |
URL | The API Server base resource url. For example, http://localhost:8153/api.rsc. |
The scheme used for authentication. Accepted entries are None, NTLM, Basic or OAuth
Together with Password and User, this field is used to authenticate against the service. Basic is the default option.
The authtoken used to authenticate to the API Server.
Authtokens are created in the API Server. To create an API Server user, click Settings -> Users in the API Server administration console.
The API Server base resource url. For example, http://localhost:8153/api.rsc.
The API Server base resource url. For example, http://localhost:8153/api.rsc.
このセクションでは、本プロバイダーの接続文字列で設定可能なMiscellaneous プロパティの全リストを提供します。
プロパティ | 説明 |
MaxRows | クエリで集計またはグループ化を使用しない場合に返される行数を制限します。これにより、設計時にパフォーマンスの問題を回避できます。 |
Other | これらの隠しプロパティは特定のユースケースでのみ使用されます。 |
PseudoColumns | このプロパティは、テーブルのカラムとして疑似カラムが含まれているかどうかを示します。 |
Timeout | タイムアウトエラーがスローされ、処理をキャンセルするまでの秒数。 |
UserDefinedViews | カスタムビューを含むJSON コンフィギュレーションファイルを指すファイルパス。 |
クエリで集計またはグループ化を使用しない場合に返される行数を制限します。これにより、設計時にパフォーマンスの問題を回避できます。
クエリで集計またはグループ化を使用しない場合に返される行数を制限します。これにより、設計時にパフォーマンスの問題を回避できます。
これらの隠しプロパティは特定のユースケースでのみ使用されます。
以下にリストされているプロパティは、特定のユースケースで使用可能です。通常のドライバーのユースケースおよび機能では、これらのプロパティは必要ありません。
複数のプロパティをセミコロン区切りリストで指定します。
DefaultColumnSize | データソースがメタデータにカラムの長さを提供しない場合に、文字列フィールドのデフォルトの長さを設定します。デフォルト値は2000です。 |
ConvertDateTimeToGMT | 日時の値を、マシンのローカルタイムではなくGMT グリニッジ標準時に変換するかどうかを決定します。 |
RecordToFile=filename | 基底のソケットデータ転送を指定のファイルに記録します。 |
このプロパティは、テーブルのカラムとして疑似カラムが含まれているかどうかを示します。
Entity Framework ではテーブルカラムでない疑似カラムに値を設定できないため、この設定はEntity Framework で特に便利です。この接続設定の値は、"Table1=Column1, Table1=Column2, Table2=Column3" の形式です。"*=*" のように"*" 文字を使用して、すべてのテーブルとすべてのカラムを含めることができます。
タイムアウトエラーがスローされ、処理をキャンセルするまでの秒数。
Timeout が0に設定されている場合は、操作がタイムアウトしません。処理が正常に完了するか、エラー状態になるまで実行されます。
Timeout の有効期限が切れても処理が完了していない場合は、Sync App は例外をスローします。
カスタムビューを含むJSON コンフィギュレーションファイルを指すファイルパス。
ユーザー定義ビューは、UserDefinedViews.json というJSON 形式のコンフィギュレーションファイルで定義されています。Sync App は、このファイルで指定されたビューを自動的に検出します。
また、複数のビュー定義を持ち、UserDefinedViews 接続プロパティを使用して制御することも可能です。このプロパティを使用すると、指定されたビューのみがSync App によって検知されます。
このユーザー定義ビューのコンフィギュレーションファイルは、次のようにフォーマットされています。
次に例を示します。
{ "MyView": { "query": "SELECT * FROM NorthwindOData WHERE MyColumn = 'value'" }, "MyView2": { "query": "SELECT * FROM MyTable WHERE Id IN (1,2,3)" } }UserDefinedViews 接続プロパティを使用して、JSON コンフィギュレーションファイルの場所を指定します。次に例を示します。
"UserDefinedViews", "C:\\Users\\yourusername\\Desktop\\tmp\\UserDefinedViews.json"